こまたけなり。
さあさ前回はDSD音源対応DAC機種をご紹介させて頂きましたが、
今回からは機種別にちょっと詳しく見ていきたいと思います!
ちなみに前回の記事はこちら↓
【比べてみた!】DSD音源対応DAC!【その1:対応機種一覧】
本日ご紹介します商品はコチラ!
▼KORG DS-DAC-10【1bit USB DAC】 e☆特価¥49,800-
こちらKORGのDS-DAC-10は昨年末に限定1000台として発売されました。
が!人気が大爆発しまして、アッ!という間に即完売。。。
あまりの人気の高さに再販が決定した噂の商品がこのDS-DAC-10です!
ところで、なんでそんなにも人気なんですかね?
って方の為に、その人気の秘密を一緒に探っていきましょう!
■まずは外観から■
仕上げはマットなブラック。
デザインはシンプルですが少しメカチックで、
男心を擽られる方も多いかと思います。
そしてなによりもコンパクト!
ノートPCやFOSTEX TH600と並べると、そのコンパクトさが際立ちます。
このコンパクトさで、DSD音源を高音質で楽しめるというのも
人気の理由の一つと言えるでしょう。
次は前面。
左からヘッドホンアウト、ボリューム、インジゲーター
ヘッドホンアウトは6.3mm標準ヘッドホンアウトが1口。
ボリュームは特にメモリなどもありません。
そして出力データのサンプリングレートを表示してくれます。
ディスプレイなどもなく、非常にシンプルです。
お次に背面。
左から同軸OUT、USB IN、LINE OUT
これまたシンプル。
必要最低限といいますか、なんとも非常に割り切った設計です。
電源もUSBバスパワーでの給電となっております。
■では続いて機能面を見ていきましょう■
DS-DAC-10ではファイルの再生にAudioGateというソフトを使用します。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。(※外部サイトに移動します。)
AudioGate - オーディオ・フォーマット変換アプリケーション - | KORG
このAudioGateというソフトが非常に優秀です。
これがDS-DAC-10の人気の高さに起因しているといっても過言ではありません。
いろいろと優れている点はありますが、
何といっても一番は使いやすい、という点が重要でしょうか。
AudioGateさえあれば、そのほかのソフトは特に必要ありません。
特に複雑な設定もなく、このソフトだけでDSD音源までお楽しみいただけます。
またCD音源などのPCMファイルをDSD変換しての再生も可能!
お気に入りの音楽をいつもよりもさらに高音質でお楽しみいただくことも出来るのです。
この機能を重視しているかたも非常に多いはず!
■では最後に肝心の音について■
DSD音源やPCMファイルなどいろいろ試してみました。
個人的にDS-DAC-10は、中音域の表現がとても上手であると感じました。
分解能が高く、ボーカルなどは輪郭がハッキリとし非常に聴きやすい音作りでした。
全体の音の性格としては、カッチリとしたキンキン耳につくような音作りではないため、
長時間のリスニングでも疲れを感じず、ゆったりとお楽しみいただけます。
低音域も量が多すぎず、くどいと感じることが全くなく、非常に好感を持ちました。
さてさてDS-DAC-10の人気の秘密を探ってまいりましたが、
その秘密を一言で表すとすれば、
それはずばり「シンプル&高音質」でしょう!
PCとDS-DAC-10をUSBケーブルで接続するだけ。
ソフトはAudioGateのみですべてが完結。
これだけでDSD音源を高音質でお楽しみいただけるのです。
ですからこれからPCオーディオを始めたい!といった入門者の方にもお勧めできます。
もちろんPCオーディオにこだわりをお持ちの上級者の方にもご満足頂ける商品です。
こちらKORG DS-DAC-10、次回入荷分のご予約を承っております!
大阪日本橋本店・秋葉原店ともに試聴機をご用意いたしております。
ぜひともご来店の際には、お試しいただきたい商品です!
みなさまのご来店、心よりお待ちしております!
以上、秋葉原店よりお送りいたしました!
↧
【比べてみた!】DSD音源対応DAC!【その2:KORG DS-DAC-10】
↧