こんちゃ!
いくつになっても、お誕生日って良いものですね!
民法では歳をとるのは誕生日の前日なんですよ。ご存知でしたか?
だいちゃんだおヽ(゜▽、゜)ノ
JAVSからハイスピードアイソレーターを搭載した
DSD対応ハイエンドDAコンバーター、X-DAC-HDSDが登場!!
JAVSの第三世代となるDAコンバーター、X-DAC-HDSD。
【JAVSとは】
JAVS(ジャブス)は“Jineung Audio and Visual Systems”の略で、
韓国ジヌンエレコム社のオーディオブランドの名称です。
ジヌン社はこれまでOEM製品の開発、生産を主に行ってきたメーカーで、
それらで培われたノウハウと技術をより自由な発想のもとに企画として実現させる為のブランド、
それが“JAVS”です。“JAVS”のコンセプトは「ハイエンド・オン・デスク」!
僕も自宅で使用している愛着のあるブランドです。
特に高性能DDC(デジタル・デジタル・コンバーター)、
X-DDCplusの人気は凄まじいですね(・ω・)b
これがあるのとないのとでは、音が全く違います。
【だいちゃんの使用環境】
画像上段▼JAVS X-DDCplus Black e☆特価¥19,800-
画像下段▼JAVS DAC-2 USB e☆特価¥29,800-
そして、こちらが新製品の
JAVS X-DAC-HDSD
▼【新製品】JAVS X-DAC-HDSD-SV e☆特価¥126,000- (ご予約受付中/8月5日発売)
▼【新製品】JAVS X-DAC-HDSD-BK e☆特価¥126,000- (ご予約受付中/8月5日発売)
1. X-MOS USBソリューション搭載。
転送タイミングを制御するAsynchronous(非同期)方式とクロックにTCXO(1PPM)を採用し、
伝送品質を高めJitterを除去し、高音質を実現しました。
2. PCMは最大24Bit/192KHzに対応。
DSDはPCMに変換せずに再生するNative DSD伝送が可能です。
DoP方式により2.8MHz(DSD 64)だけでなく5.6MHz(DSD128)の再生も可能となりました。
3. USBと電源部、デジタル入力部にアイソレーター(Isolation)回路を搭載。
パソコンや電源などからの流入ノイズを遮断し、音質に悪影響を与えるノイズを根本的に遮断します。
またデジタル回路とアナログ回路にもアイソレーション回路を搭載し、
相互干渉を完全に排除した極めて純度の高いオーディオ信号を生成出力します。※JAVS特許
4. デジタル入力5系統(USB,OPT,COAX,AES/EBU,I2S)、
3系統のアナログ出力(アンバランス、バランス、ヘッドフォン)が可能。
新開発のヘッドフォンアンプアンプは32~600Ωのインピーダンスのヘッドフォンに対応します。
5. JAVSが新規に開発したリニア電源部は、内部でクリーンな電源を生成し、
最上の電源品質を保証します。
6. 前面に曲線をデザインした総メタル(アルミニウム)ケースで、
真鍮製インシュレーターとシャシー構成によって、制震と防振の両面で音質劣化を防ぎます。
7. TI製PGA2320電子ボリューム搭載。
音質と耐久性を向上させたフルデジタルのプリアンプ(VAR)機能によって、
高音質、高耐久性、そして高い利便性をも実現しました。
8. アップル社のリモコン(別売)を使い、
入力セレクト、音量調整、電源操作などをワイヤレスでコントロールできます。
※HiSpeedIsolation(特許技術)
PCM24/192kHzとDSDをアイソレートし、音質に悪影響を与えるデジタルノイズおよび電源ノイズを遮断する回路。
DSD音源を美々しく再生
ハイエンドSACDプレイヤーに多く採用されるCIRRUS LOGIC製CS4396を搭載。
PCM、そしてDSD再生においてなめらかで美しい音色を再現します。
徹底されたノイズ対策

内部はバランス回路で構成され、僅かな歪みも補正し、高い音質を誇ります。
また、電源部に2段階のアイソレーターを搭載し、電源ノイズも完全に遮断します。
PCBグラウンドもUSB、デジタル、アナログとそれぞれ完全に分離され、ノイズフリーを実現。
信号段にある2段階のアイソレーションはデジタル回路から発生し、
グラウンドからアナログ回路に影響するノイズを完全に遮断します。
アンバランス出力は前面ボリュームの短押しで、
音量固定(Fix)と音量可変(Variable)の変更が可能。
USB、同軸、光、AES/EBU、JAVSLINKによるI2S入力。
電源は12V入力を内部のリニア回路と、
オリジナルアイソレーターにてクリーンな電源を生成。
新開発のアイソレーターやヘッドホンアンプ、
そしてなによりもDAコンバーターとしての基本性能にこだわっています。
様々なパーツを特性と試聴の両面で吟味し、構成を練り上げた回路。
ノイズを出さない、伝えない。正しい信号を生成、乱さない。
この結果として、X-DAC-HDSDの高音質が実現しています。
制震対策も図るグリップとリング付き。
【X-DAC-HDSD仕様】
入力 | 光 同軸 AES/EBU JAVSLINK(HDMIケーブルを流用したI2S接続) USB(USB2.0) ※WireDream WD-USB-ORPHEUS2対応 |
対応周波数 | 44.1, 48, 88.2, 176.4, 192(kHz) |
対応ビット数 | 16, 24Bit |
USB | X-MOS X-Core microprocessor USB Audio Class 2.0 (Asyncronous mode) |
DSD | Native DSD 2.8MHz(64), 5.6MHz(128) |
出力 | RCA(アンバランス:音量可変/固定変更可能) XLR(バランス:音量固定) ヘッドフォン(標準端子:音量可変) |
バランス出力 | 出力インピーダンス 100Ω 出力レベル 3.5Vrms 周波数特性 5Hz~120kHz(-3dB) |
アンバランス出力 | 出力インピーダンス 10Ω 出力レベル 音量可変モード 5.5Vrms、音量固定モード 1.5Vrms 周波数特性 5Hz~70kHz(-3dB) |
ヘッドフォン出力 | 出力 1W at 32Ω, 80mW at 600Ω |
クロック | Master clock : Super low jitter 2 external clocks TCXO(1PPM) 22.5792/24.576MHz for multiples of 44.1/48kHz |
電源 | DC 12V 1A / 4.8W(max)(端子:センタープラス、外径5.5mm、内径2mm) |
サイズ | W/320 x H/89 x D/25027(mm) |
重さ | 計測中 約g |
対応OS | Windows(オリジナルドライバー) (32/64Bit) 8, 7, Vista(SP2), XP(SP3) Mac(OSが自動認識のためインストール不要) OS X 10.6以上 ※テクニカルサポート対象外ですがLinuxなどUSB Audio Class2.0環境でご使用頂けます。 |
エージング時間 | コンデンサーやクロックなど、200時間以上推奨 |
カラーバリエーション | シルバー、ブラック |
製品内容 | 製品本体、USBケーブル、ACアダプター。 Windows用ドライバーはダウンロードしてください。Macはドライバーインストール不要です。 |
製品保証 | 保証期間:ご購入から1年間 ※ アフターサポートにご購入日の確認できる書類(レシートや納品書など)が必要ですので 大切に保管してください。 |
※ 製品の構成および仕様は品質向上と部品供給状況によって予告なしに変更することがあります。
WEB本店からのご予約はコチラから↓
▼【新製品】JAVS X-DAC-HDSD-SV e☆特価¥126,000- (ご予約受付中/8月5日発売)
▼【新製品】JAVS X-DAC-HDSD-BK e☆特価¥126,000- (ご予約受付中/8月5日発売)
以上、うーん、これぞハイスペック!
ヘッドホンアンプを搭載している点も良いですね!僕も買い換えたい!!
だいちゃんでした!
ばいちぃ(。・ω・)ノ゙