どもっ!!秋葉原店SVのたっくんです!
今日の猛暑の中、原宿にある 『STUDIO A』 にて行われた 『iFi-Audio新製品発表&試聴会』 に参加してきました。
中に入り、席に着くと…
iFi-Audio iTube
▼iFi-Audio iTube e☆特価¥41,790-(ご予約受付中/8月16日発売予定)
使い方↓
DACからのライン出力にiTubeを挟みます。
ということで、使い方が非常にニッチな製品ですが、紹介する前から予約殺到な事に驚かされます(^^;
さて、今回の試聴会に使われたのが…
B&W 802Diamond × LUXMAN M-600A
個人的には、自分の使ってるスピーカーと同じメーカーということで…
B&W 802Diamond
が気になるところですが…買えねぇ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
定価で1本100万。+゚(゚´Д`゚)゚+。
宝くじが当たったら…買おう。
レコードプレ-ヤーもすごい。
フォノイコライザーのiFi-Audio iPhono×iTubeを使用すると、かなりノイズ成分がカットされます。
レコードの音をさらにまろやかにほぐし、聴いていて非常に心地よい音を鳴らしていました。
プリアンプはLUXMAN C-600f!
これまた良いプリアンプです。
PCとの接続には 『iDAC』 、『iUSB Power』 を使用!
もちろんUSBケーブルは 『GEMINI』 です。
eイヤホンのお客様は、PCから音を鳴らしている方が多いと思います。
今回の試聴会では 『KORG DS-DAC-10』 の前に 『iUSB Power』 を使用し、アナログ出力後のプリアンプとの間に 『iTube』 を入れていました。
『iTube』 は音の角を適度にとり、音に音楽的な要素を付けてくれる様な製品に感じました。
DS-DAC-10から直接出る音は、音の輪郭に硬さが残ります。ずっと聴いていると疲れやすい音だと思いますが、iTubeを挟むと音の角が適度に取れました。
音に艶を与えるので、DS-DAC-10の様ないわゆる 『デジタル的な音』 と言われるDACの後ろに入れてあげると相性がよさそうです。
それにしてもレコードは良い音ですね(^^)
PCの音源もノイズが少ないので、一つ一つの音が聴き取りやすいですが、同じ音源で比較した場合にレコードの音のリアルさと疲労感の無さには驚かされます。
PCの音源でもiTubeを通すことで、レコードの様に柔らかく自然な音に少しでも近づけることが出来る様に感じます。
PCオーディオの音をもっと生々しくしたい!そんな方にオススメな製品です。
ぜひご予約ください↓
▼iFi-Audio iTube e☆特価¥41,790-(ご予約受付中/8月16日発売予定)
以上、たっくんでした!
PS.音が心地良すぎて、来場者の半分くらいが寝落ちしてました(^^;